就業規則の整備
雇用管理・就業管理の第一歩は就業規則の整備からはじまり、またその整備は様々な法的観点や組織の防衛を考慮し、行う必要があります。
貴社の就業規則は、人事労務リスクに対して万全ですか?以下のチェック項目を確認いただき、気になる部分がありましたら、弊社までご相談下さい。
-
正社員とパートタイマーの就業規則を別に作成していますか
-
採用時に雇用契約書を締結していますか
-
採用時の会社への提出書類に身元保証書が含まれており、実際に提出を求めていますか
-
試用期間を延長できることを定めていますか
-
試用期間中の従業員が本採用とならない基準を明確にしていますか
-
業務上必要がある場合は配置転換及び職種変更等の人事異動を命じることを定めていますか
-
就業規則に定めている所定労働時間は実態と相違ありませんか
-
従業員が時間外労働を行う際は事前に会社に届け出なければならないことを定めていますか
-
労働時間の算定が困難な従業員についてみなし労働時間の規定はありますか
-
有給休暇を取得する際は事前に会社に届け出なければならないことを定めていますか
-
有給休暇の計画的付与制度を活用していますか
-
賞与の支払いについて、支給日に在籍している者に対して支給する規定になっていますか
-
家族手当の支給対象となる家族についての定めは明確ですか
-
休職・復職の判断のために、会社が指定した医師の診断を
命ずることができることを定めていますか
-
断続的に発生した休職期間を通算できるよう定めていますか
-
定年は60歳以上ですか
-
60歳定年の場合は再雇用制度などを定めていますか
-
再雇用制度の対象となる従業員の基準を定めていますか
-
無断欠勤を相当の日数行った場合に、解雇ではなく自然退職となる規定を定めていますか
-
退職時には必要な引継ぎを行わなければならないことを定めていますか
-
服務規律に報告・連絡・相談、携帯電話、競業の禁止、パワハラに関する規定はありますか
-
セクシャルハラスメント防止について定めていますか
-
車両通勤を許可制にしていますか
-
個人情報の取扱いに関する規定はありますか
-
解雇・懲戒事由を具体的に明記していますか
-
勤務態度の悪い従業員の退職金や賞与を減額できる規定はありますか
-
残業の多い従業員へのメンタルヘルス対策について定めていますか